非日常だった山の中から日常をお届け

熊本県へ移住後に思ったことや考えをまとめるBlog

食べる事に関する不思議

おはようございます。

うめしんです。

 

前々から思っている不思議に思っている事をエントリします。

一般的に販売されている食品に関してです。

近年ではネットが普及しているので、様々な記事を目にします。

これに輪をかけてFacebookのようなメディアも出てきたので加速してるように思います。

 

例えばこんな感じ。

matome.naver.jp

 

昔からかなり露出が多かったので、目にしている人も多いと思うんですが・・・。

その割に商品自体は無くならないですよね、何故か。

記事を読む→

 買う事が自分にとってメリットがあるか考える

  →買わなくなる

  →でも買う

って考えると、知っている人も多いですが、それ以上にまだ知らない人が多いんですかね?(記事を目にしている人が少数派?)

 

幼少期から雑食だった小生としては、大人になるまで気づきがありませんでした。

別に食べる事だけでなく、無知が故に割と何でも普通に信用してました。

病院で貰う薬や売られている食品、営利団体としての企業体、あらゆる流行、など。

特に疑問も感じずに受け止めていました。

 

思春期から音楽が好きで、途中からは似非DJなんぞもやっていたので、海外の文化に触れる際に、ちょっとずつ色んな事がある事を肌で感じ始めました。

意外と海外のDJはベジタリアンが多いとか(特に欧州)、喫煙を好まないとか。

そんな事を知っていく中で、今のパートナー(妻)との出会いが様々な気づきを与えてくれるきっかけになっています。

 

基本的に動物性たんぱく質を取らない人なので、結婚する前にデートで食事に行く時なんかは最初は不便にも思えました。

ですが、私は食べない、というだけで、別に小生には求めることも無く、合理的に小皿料理とか、共存できる飲食店に通ってましたね。

例えばですが、こんなところ。

tabelog.com

 

愛知県に住んでいる人なら、もちろん有名店なのですが。

あの吉田類さんも番組取材で来店した店のようで、お客さんは関東からの出張帰りの人も結構いらっしゃいます。

 

話しが逸れてますね、すみません。

  • 添加物の入った食品を避ける
  • 精白された食品を避ける
  • 自分が食べるものは自分で選ぶ

というような事だと思うのですが、この考え方自体が「贅沢」にも思えるんです。

これが小生の思う「不思議」な部分です。

選ぶ→

 選ぶための情報を知っている→

  →知っているだけでなく、買う選択する

   →多少の経済的余裕が必要(数の論理で言うマジョリティー)

かなって。

「避ける」、「選ぶ」って感覚が都市部の人の感覚にも思えるんです。

田舎に引っ越してきて改めてそう思います。

 

義務ではなく選択なので基本的には「権利」だと思っています。

何を選ぶにも意思決定は自分という事が多いと思います。

だから、そこには「責任」があるかと。

どちらが善し悪しでは無く、どちらを選択しても良いけど、強要はダメだなって。

 

自分でも何を書きたかったのか迷走してますが、

  1. 情報を得ようとする努力をする
  2. 自分の目線だけで情報を探さない(特にインターネット)
  3. 先人の教えも学ぶ

みたいな部分が必要かな、と思います。

 

近年は「飽食」なんて言われていますが、ある意味では「選択」した結果だと思います。

様々な人が「利便性」、「機能性」、「経済的価値」、「物質的価値」「希少性」、など色んな軸で捉えた結果かなと。

 

小生自身、健康になって改めて思います。

日々の食べ物が大切なんだと。

人に会ったり、お祭りのような「ハレの日」と日常との区別って言うか。

そんなニュアンスの食育で子供と接したいと思いますね。

 

ちなみに小生が好きな考え方の先生はこの方です。

粗食のすすめ (新潮文庫)

粗食のすすめ (新潮文庫)

 

 

 考え方は勿論好きなのですが、読みやすく受け入れやすいように「見せ方」にも拘って書籍を作っています。

どうしても「玄米菜食」みたいな食事って言うのは、ビジュアルが同系色になってしまい、綺麗に見えにくいように思います。

その辺りを柔らかい表現に変えながらも「粗食」というキーワードでまとめてます。

 

今の季節ならこれですね。

もちろん我が家にあります。

春夏秋冬、全て揃っています。

粗食のすすめ 春のレシピ

粗食のすすめ 春のレシピ

 

 

この辺りを踏襲しながら、過食には気をつけたいと思います。

昔のように若くもないので、太らないように気をつけねば。

 

食育に力を入れている保育園に子供たちが通い出した事もあり、食べる文化というものを考えたいと思います。

ではでは。

改めて聞くと名盤だと思う作品シリーズ003(私見たっぷり)

こんにちは、うめしんです。

 

お昼ご飯を食べに家に帰り、再び事務所にいます。

久しぶりに音楽の話しでも。

 

このエントリで紹介するのはこれです。

Nu Yorican Soul

Nu Yorican Soul

 

 

2人組のDJユニットなんですが、おのおのDJプレイの時とは違い、かなり壮大な感じに仕上がっています。

 

この辺りは定番ですよね。

 

これも。


Nuyorican Soul - It's Alright, I Feel It! - YouTube

 

10年ほど前ですかね、Deep Houseなるジャンルが流行ってたのも。

その頃はとても音楽が好きでVinalも買ってました。

懐かしいです。

 

大好物です、この辺りは。

www.bodyandsoul-japan.com

 

未だに3人でプレイしているのは聞いたことが無いのですが、プレシャスホール@札幌市では何度か個別でプレイを聞きました。

www.precioushall.com

 

叔父さまDJはプレイが楽しいから好きなんですよね、ジャンルもボーダーレスだし。

体力があれば、また夜遊びに行きたいな〜。

 

ではでは。

 

今日から2015年度、始まりの1年です

おはようございます。

うめしんです。

 

今日から新しい年度がスタートです。

小生にとっては始まりの1年目です。

事務所を手配して、事業計画書も作成してと。

スタートアップの1年になります。

 

設備投資などが無く、ソフトで戦う商売なのですぐに始められます。

頑張って食べる糧にすべく取り組みたいと思います。

先日のエントリにも書きましたが、中小企業庁補助金も視野に入れながら、地道に頑張りたいと思う所存です。

というフレームを持ちながら、頑張っていきます。

 

あくまで中期事業計画なのでローリングしながら進めるのですが、ベース1人で営業、企画、提案、サイト構築、分析、運用管理、とマルチタスクでやらねばならないので、しっかりと流れを作りながら頑張ります。

これに加え、紹介を受けたクライアント様との仕事もあるので、焦ってはダメですが軌道に乗せるべく、毎日を大切にしたいと思います。

 

欠落していた部分として「自社サイト構築」部分があります。

3月下旬から着手していて、週明けには公開する予定で進めています。

「見た目」ありきで捉えられたく無かったので、ちょっと据え置きにしてたのですが、逆の立場であれば当然気になるでしょうから、内容を読んでもらえるかは別として、受け皿として用意しています。

google AdwordsFacebookでのアカウント取得と広告運用も規模は微々たるものですが、久しぶりに効果測定を継続的に実施すべく取り組みます。

 

何だかやる事がてんこ盛りですが、一つずつ消化します。

ではでは。

今日から新しい環境(保育園)

おはようございます。

うめしんです。

 

遂に始まります、今日から子供2人が保育園に通います。

(入園式は土曜日ですが。)

ちなみにここへ通います。

www.hatsuno.net

 

基本米飯給食で玄米がベースです。

近くの山に行ったり、色んな取り組みをされています。

 

初日なので母親と離れる時が心配なんですが・・・。

きっと2人共泣くんだろうなぁ、切ないです。

でも、さらに成長する一歩を踏み出します。

じっくり向き合って、共に成長できる家族でありたいと思います。

 

2人の事を愛して止まないおとうちゃんより。

ではでは。

ちょうど年度末なので自分の意見ははっきりと

おはようございます。

うめしんです。

 

小生は2014年の8月6日に熊本県水俣市に移住するために引っ越ししました。

目的は「自分の体調を良くする事」です。

それ以外には何も考えもなく、半ば願掛けのようなものでもありました。

 

妻、そして子供2人を持つ一家の主人としては無責任極まりない行動かもしれません。

ですが苦節5年間、2009年に調子を崩して投薬が始まって以来、量が減ることは無く、むしろ増えていました。

当時従事していた会社の制度でもありましたが、安易に医者に頼り、楽な方向へ逃げていたのは事実です。

そんな状況を打破すべく、というのが本音です。

 

移住して最初の頃はとても酷い状況でした。

家族には迷惑をかけるし、小生自身も当時の記憶は無いです。

幻覚・幻聴と高かっていた次第です。

2ヶ月目に入り状況が変わり、ひとまず記憶に残る程度の毎日になってきました。

そこから先は緩やかに回復傾向にあり、2014年内でほぼ着地が見えてきました。

改めて、非常に良いターニングポイントだったと思います。

 

そんな経緯もありながらなのですが、以下をしっかりと意見として書きたかったのでエントリしてます。

 

上記のような中で小生が聞いた発言です。

田舎に来たのだから、田舎らしい働き方がある

と言われたんですよ。

その時には意味が良く理解出来なかったのを覚えていますが、「知的労働」に対しての発言だったと思います。

確かに年度末の今になっても「マネタイズ」の部分では苦労しかしていませんが、そんなプロセスがあった訳でも無いのに・・・。

 

(意見その1)職業差別みたいな考え方は嫌い。

国籍、居住地、性別、年齢、どれも自分が食べていくために働くという事に対しては関係無いと思います。

何らかの要素が関係有るならば、それは「経験」や「スキル」だと思うんですよね。

どんな仕事をしてきたか、ではなくて、どんな仕事でも段取りやコツを掴む、という意味合いの「スキル」です。

 

会社員、公務員、農業、飲食店、ホストクラブ、ナイトクラブ、風俗etc

どんな職業でもみんな一生懸命働いています、職業なんて関係ありません。

誰しもが自分や家族と生活する、自己実現の為、など自分が頑張る理由があります。

そんなつまらない発言をするものでは無い、と思うんです。

 

それは自分と他者の比較でしかなく、理解出来ない=受け入れられない、というように受け取れます。

そんな発言を聞いた事もあり、逆に小生自身のモチベーションアップにも繋がっているわけですが・・・。

 

 

(意見その2)自分で選択した事に対して責任を持つ

また、こんな発言もたまに聞きます。

仕事ばかりで休みなんて無い

これに関しても明確な事があります。

周囲を取り巻く他者は本人に対して、その仕事をしなさい、と無理強いさせた訳では無いと思うんですよ。

少なくとも最終的に選択したのは本人です。

にも関わらずそんな言い振りはあまりにお粗末です。

それを他者に対して自慢そうに発言するなんてもってのほかです。

 

この程度の考えや発言の人とは強調出来ない、というのが小生の意見です。

小生自身、新しく向かっていく方向が見えてきました。

家族会議もして理解してもらい、妻も次にどこを目指すのかも明確になりました。

 

50歳まであと10年。

自分に何が出来るのか、どこへ向かうのか、時間に余裕はありません。

緻密な計画と実行のみ、トライエラーで少しずつ歩み寄るしか無いと思っています。

 

地方で暮らすのには地域に溶け込むのは非常に重要です。

しかし決して変わらない事は「よそ者」という事です。

どれだけ馴染んでも「よそ者」という事実は変わりません。

 

「よそ者」に排他的になるのではなく、よそから来たからこその事もあるはずです。

そんな形で地域に貢献できる市民になりたいと思います。

 

そんなわけで、今日も1日頑張ります。

ではでは。

Notitle#002

こんばんわ、うめしんです。

ずっとバタバタしてるだけで、肝心の自営の内容が進んでおらず反省してます。

密にやり取りしてたと思ったら連絡が無くなったり、突如新しい案件が舞い込んで来たりと。
何れにせよ、それらは裏方がメインの形なので、支援はするもののマネタイズは全く出来てないんですよね。

当人では進まない領域をサポートして前に進めようとしているんですが、想いが強かったりでロジカルに体系立てても、その考え方が受け入れてもらえなかったりしています。

「無理」というから整理して順序立てて進めるのですが、指示や判断を仰ぐと逆撫でしたりと、何せ苦戦してます。

もっと大らかな気持ちで取り組まないとダメだな、と思いながらも。
〆切みたいな期限付きの話しばかりで。
会えなくもない距離感だったりすると、歯痒い気持ちになります。

小生も引き受けた以上は頑張りたいのですが、あまりにも決め付けや思考のクセが強いと、協調して進める事が難しいと実感しています。

今日も役場に行き話しを聞いたりと、元々予定に無かった場面もあり、正直疲れてきました。

今週から夕方には帰宅して、早めに寝ようと考えています。
夜は家族と過ごして、早目にみんなで床に就く習慣を身に付けたいと思ってます。

疲れたので早めに寝ます。
おやすみなさい。

ではでは。